〒892-0842 鹿児島市東千石町6-28 西蔭ビル2階

【診療時間】
月 - 金 午前 8:30 ~ 12:30 / 午後 14:00 ~ 18:00
水・土 午前 8:30 ~ 12:30
【休診日】
日曜・祝日

  • 火・金曜日の血管外科・内科は、終日手術で対応できない場合があります。ご確認ください。

【診療時間】
月・火・木・金 午前 9:00 ~ 18:00
水・土 午前 8:30 ~ 12:30
【休診日】
日曜・祝日

形成外科

形成外科の一般的な治療を
行っています。

皮膚腫瘍や皮下腫瘍の摘出手術や、陥入爪・眼瞼下垂など形成外科的疾患の治療の他、重瞼術(二重瞼の形成)・ピアシング(ピアスの穴あけ)などを行っております。治療実績の豊富な女性医師が施術しますので、初めての方でも安心してご相談いただけます。

形成外科一般

外傷およびその瘢痕(きずあと)や皮膚腫瘍、皮下腫瘍(できもの)、腋臭症、爪変形、熱傷(やけど)などの治療を行っています。

陥入爪

陥入爪は、爪の角が湾曲して指に刺さった状態。 このために、炎症を起こしたり、化膿や痛みを伴います。

  • フェノール法(保険適応)
    肉に巻き込んだ部分と爪母(爪を作る部分)を取り除き、治療後に伸びる爪の幅を狭くする治療法
  • ワイヤー法(自費治療)

ピアシング(ピアスの穴あけ)

当院では、安全な専用機器を用いてピアスの穴あけを行っています。どうぞお気軽にご相談ください。金属アレルギーの予防に効果の高いチタン製のピアスをご用意しています。

二重瞼・眼瞼下垂

二重瞼・眼瞼下垂

埋没法は、メスを使わず糸で数カ所を固定することで二重のヒダを作る方法で、腫れや痛みが少ないのが特徴です。 カウンセリングでご希望の二重のイメージを伺い、顔立ちに合わせてデザインします。

眼瞼下垂

眼瞼下垂は瞼が開きにくくなる症状で、視野障害や肩こり、頭痛などを引き起こすこともあります。原因は先天性と後天性があり、後天性は長期のコンタクト使用や加齢などが挙げられます。 瞼は眼瞼挙筋の働きで開きます が、その機能が低下すると症状が現れます。かわりに額の筋肉を使って瞼を開くため、額のしわができやすくなります。 手術では、たるんだ皮膚や筋肉を切除し、症状がある場合は保険適用となります。

ヒアルロン酸による施術
しわ、隆鼻

ヒアルロン酸はムコ多糖類の一種で、人体に広く存在するゲル状の物質です。1グラムで約6リットルの水分を保持でき、体内で徐々に分解されるため、関節炎の治療に使われてきました。美容外科では高い保水性と安全性を活かし、しわ改善や鼻根部の隆鼻術に用いられています。当院の施術効果は注入部位や種類により異なりますが、持続期間は約3ヶ月から半年です。

ボトックスによる施術
しわ、エラ張り、多汗症

ボトックスはボツリヌス菌を原料に安全に加工された医薬品で、注入すると筋肉の動きを弱めます。体内で分解され、効果は約半年持続します。当院では、表情筋のしわ改善や咬筋の萎縮によるエラ張り解消、多汗症(特に緊張性発汗)の治療に使用しています。